前置詞 intoのイメージと使い方【例文あり】
今回は、前置詞の「into」について勉強していきましょう!
- 前置詞 intoのイメージ
- intoを使った例文
- intoを使った熟語・表現
- 前置詞の理解を深めたい方へ
前置詞 intoのイメージ
前置詞 intoは、「in(〜の中へ)」と「to(到達)」の2つが合わさった語です。
よって、into の基本イメージは 「中へ入っていく」になります。
意味は「〜の中へ」が基本となりますが、ここからさまざまな意味に派生します。
イメージ:「中へ入っていく」
意 味:「〜の中へ」
では、ここから例文を交えて、それぞれの意味を確認していきましょう。
into を使った例文
空間に入る
into のイメージである「中へ入っていく」は、「場所」・「空間」と相性がいいので頻繁に使用されます。
He came into my room.
彼が私の部屋の中へ入ってきました
She walked into the park.
彼女は公園の中へ歩いていきました
ここからイメージが以下のように派生していきます。
深く入り込む
どんどんと中へ入り込んでいくイメージから、「調べる」「夢中である」などといった意味に広がります。
The police looked into his background.
警官は彼の身元を調べました
I’m into you.
私はあなたに夢中です
ぶつかる
ある物の中へ入ろうとしてぶつかるイメージから、「衝突」の意味に広がります。
The car crashed into a tree.
車は木に衝突しました
I ran into him at Ueno Station.
私は上野駅で彼にたまたま会いました
ある状態に変化する
ある状態の中へ向かっていくイメージから、「変化」を表す際に使用されることがあります。この場合、意味は「〜になる」がふさわしいでしょう。
The caterpillar turned into a beautiful butterfly.
毛虫が美しいチョウになりました
The little girl burst into tears.
少女が急に泣き始めました
intoを使った熟語・表現
空間に入る
- break into ~「~に押し入る・侵入する」
- come into ~「~に入ってくる」
- dive into ~「~に飛び込む」
- get into college「大学に入学する」
- plug A into B「A を B につなげる」
深く入り込む
- cut into ~「~に食い込み・切れ目を入れる」
- go into detail「詳細に説明する」
- look into ~「~をよく調べる」
- pass into ~「~の一部となる」
- see into ~「~の奥まで見える・調査する」
ぶつかる
- bang into ~「~にぶつかる」
- bump into ~ / run into ~「偶然~と出会う」
- crash into ~「~に衝突する」
- plow into ~「~に突っ込む」
- talk into ~「~に向かって熱心に話す」
ある状態に変化する
- burst into ~「急に~になる」
- change[turn] into ~「~に変化する」
- get into trouble「面倒なことになる」
- put it into words「言葉で表現する」
- translate A into B「A を B に訳す」
前置詞の理解を深めたい方へ
英語学習者にとって、前置詞って結構厄介モノですよね。
意味は文によって変わりますし、前置詞が絡む熟語って無数もあります。
前置詞をマスターする上で大切なのは、意味を覚えることではなく「イメージ」を理解することです。
前置詞をイメージで覚えられる参考書がありますので、ぜひこれらを手にとってみてください。間違いなく英語学習の助けになります。
- ウィズダム英和辞典(第3版)
- ウィズダム和英辞典(第2版)
WRITTEN BY

りっすん@英語教師
Follow教師歴7年目🇬🇧英検1級取得🇺🇸教師が幸せになれば子供たちも幸せになるはず🌸教育現場を変えていき明るい未来を作っていきたい🗽ブログ・YouTubeで英語勉強法・教育現場について発信中📖🎥