今だけお得! Kindle の日替わりセールをチェック 👉

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!【全部マネしてOKです】


どうも、自称「ダンシャリ王子」です。

学校にある、ずっと使われていないモノをどんどん捨てて、現在進行形で心地よい教育現場を作っています。

さて、先日このようなツイートをしました。


日頃使っているデスクが片付かなくて困っている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。

◉本記事の内容
  1. 僕のデスクを紹介します【全部マネしてOK】
  2. デスクを整理・整頓する【ポイント・方法】
  3. 整理整頓➡︎習慣化へ【帰る前の3分は片づけ】

①僕のデスクを紹介します【全部マネしてOK】

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

7年間の教員生活の中で、仕事効率の最強なデスクが完成しました。

コンセプトはこんな感じです。

◉The Concept of My Desk
  • 収納場所を固定する
  • 作業できるスペースを作る
  • 使うモノしかデスクに置かない
  • 良い姿勢を維持し、体への負担軽減

では、僕の職場デスクを紹介します。

❶ 外部ディスプレイ

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

外部ディスプレイを使うことで、細かい作業だったものを拡大しながら仕事できます。

体感、2倍ほど効率があがりました。

👉 Dell モニター 23.8インチ SE2416H
※職場で使うものは安くてOKです。

外部ディスプレイをラックの上に乗せて使用していますが、後ほど紹介します。

◉家で使っているモノ
【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術! 👉 Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM
※職場で使うには高すぎますが、質は保証できます。

❷ 可動式PCスタンド

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

スタンドにPCを載せて、外部ディスプレイにつなげて仕事しています。

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

  • MacBookPro ➡︎ ファイル、資料を並べる
  • ディスプレイ ➡︎ 実際にファイルを作成・編集する

こんな感じで使ってます。

なんでPCスタンドを使うの?

視線を上にあげて、良い姿勢を維持するためです。

視線が下を向くと、姿勢が悪くなり、肩こり・腰痛につながります。

❸ PCはワイヤレス操作

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

MacBookProを使っていますが、操作は「ワイヤレスキーボード」&「ワイヤレスマウス」で行っています。

スタンド上のPCを操作するのは絶対ダメです。ゾンビスタイルは姿勢を悪くします。

◉Apple製品は高くてムリという方へ
👉 Satechi Bluetooth ワイヤレススマートキーボード (白/Mac US配列)
👉 Satechi Bluetooth ワイヤレス マウス
※「Satechi」の製品は安くてデザイン性がバツグンです!

❹ タブレットスタンド

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

これは、100円均一のモノで十分です。

◉充電しながら使いたい人はコレ

❺ スマートフォンスタンド

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

100円均一のモノだと、充電しながら縦型に置くことができなかったので、Amazonでオススメを購入しました。

❻ 組み立て式ラック(ダイソー)

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

この商品、マジで最強です!

◉オススメ理由
  • コスパがいい
  • 好きにカスタマイズできる
  • 上の空間を有効活用できる
  • クラス(授業)ごとのスペースを作れる

クラスごとのスペース

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

配布予定のプリントを、各スペースに置くだけで保管完了。

ラック棚を逆さに使用

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

しっかりとハマっていませんが… こうすることで、プリントが落ちない保管できます。

参考書は必要最低限

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

今まで何十冊とあった参考書は、使うモノ以外全部ブックオフで売りました。これからは参考書をKindleで購入し、デジタル化していきます。

ラックを活用したい人はコチラ

全てダイソーで揃います。僕が使っているのはコチラ↓

授業用ラック

⑴ ジョイントラック用棚(30×30cm)  4枚
⑵ ジョイントラック用ポール(47cm) 4本
⑶ ジョイントラック用固定部品   4セット

外部ディスプレイ用ラック

⑴ 転び止め棚(40×25cm)       1枚
⑵ ジョイントラック用ポール(25cm) 4本
⑶ ジョイントラック用固定部品   1セット

❼ A4ストックバスケット

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

それぞれに、このようなモノを入れています。

⑴ 教科書
⑵ 出席簿
⑶ HDMI to USB-Cコード (iPad用)
⑷ 英単テストスケジュール
⑸ 配布プリント残部
⑹ 平常点チェックシート

クラスごとに分類でき、そのまま持っていける最強アイテムです。

❽ 多機能ボールペン1本で十分

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

これ以外、机に置く必要がありません。(たしか、歯ブラシスタンドで立たせています。)

マーカーやフェルトペンのような、使用頻度が低いものは引き出しの中に収納しましょう。

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

そうすれば「ペン立て」を捨てられます。

❾ メモホルダー

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

To Do Listはメモホルダーで管理。これはおまけですね。

デスクに貼っていくと、スペースをムダに消費してしまいます。

◉ディズニー好きはコレ

➓ ブルーライトカットメガネ

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

PCでの仕事時間が長い方は、ブルーライトカットメガネで目を保護しましょう。

僕は、JINSで5000円くらいのモノを購入しました。(※フィギアはおまけ)

使用頻度の低いものは引き出しへ

使用頻度の低いものはこのように、引き出しにしまっています。

【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術! 【仕事効率化】デスクをおしゃれに整理する整頓術!

資料ファイルとか、机の上にある必要ないですよね?

人は「モノ探し」に年間80時間費やす

モノ探しに費やす時間ほど、ムダなことはありません。

デスクを整理すれば、「モノの収納場所を固定」できます。

そうすることで、モノ探しの時間もカットできます。

デスクが変わると、人生が変わります!

「片づけられない、面倒くさい」
「どうすればキレイになるかわからない」

そんな方は、僕のデスクレイアウトをぜひパクってください!

デスクが変わると仕事効率は上がりますし、できたスキマ時間でいろんなことができるようになります!

②デスクを整理・整頓する【ポイント・方法】

デスクを整理・整頓する【ポイント・方法】

「どうしても捨てられない」
「もしかしたら使うかもしれない」

まず、この考え方を変えましょう。

感情抜きで基準を作る

僕は、次のような基準に沿って整理整頓・ダンシャリをしています。

❶ 使用頻度の高いモノ
❷ 使用頻度は低いが使うモノ
❸ 半年間触らなかったモノ
❹ 全然使わないが重要なモノ
❺ 思い出が詰まっているモノ

それぞれを簡単に見ていきます。

❶ 使用頻度の高いモノ

この分類は、机の上に残しています。

「使用頻度の高いモノ」とは、具体的には1日に1回は使うモノです

毎日使うモノは、いつでも手の届く場所に置いておきます。

❷ 使用頻度は低いが使うモノ

この分類は、引き出しにしまいます。

あまり使わないモノを、机の上に置いていても邪魔になるだけです。

❸ 半年間触らなかったモノ

即行でダンシャリします。

「いつかは使う」かもしれませんが、そうやって今後も机の中で眠っていくだけです。

さて、使わないモノでも次の2つは例外です。

❹ 全然使わないが重要なモノ

デスクを整理・整頓する【ポイント・方法】

仕事上、どうしても捨てられない資料って出てきます。

そういう場合は、ファイリングして引き出しにしまいます。

捨てると返って問題になるので、すぐに出せるようにファイルに収納しましょう。

ファイルの背表紙に、テプラを貼ってラベリングすると効果的です。

1年〜3年ごとに、資料をシュレッダーすればOKです。

❺ 思い出が詰まっているモノ

デスクを整理・整頓する【ポイント・方法】

思い出ボックスを作って、そこに収納します。

僕の場合、適当なダンボールに詰め込んで、家で保管しています。

捨てられないモノがあるのは当然ですが、それを職場に置いておくとデスクがどんどん乱れていきます。

③ 整理整頓➡︎習慣化へ【帰る前の3分は片づけ】

整理整頓➡︎習慣化へ【帰る前の3分は片づけ】

ダイエットと同じで、片付けも「リバウンド」が存在します。

気づいたら、またデスクが散らかっていることも…

そうならないようにするにはどうすればいいのか?

答えは簡単でして、「使ったモノを元の位置に戻す」ことを習慣にするればOKです。

帰宅する前の3分で構いません。

短時間でいいので、デスクの上に置いてある使いっぱなしのモノを、収納場所に戻してあげてください。

これができれば、2度とリバウンドしません。

プロが教える「人生がときめく片づけの魔法」

プロが教える「人生がときめく片づけの魔法」

最後に、僕もお世話になった「近藤麻理恵さん(通称:コンマリ)」の有名本を紹介して終わります。

コチラの著書は、このような内容となっています。

◉本書の内容

第1章:片づけても、片づけても、片づかないのはなぜ?
第2章:まずは「捨てる」を終わらせる
第3章:「モノ別」に片づけるとこんなにうまくいく
第4章:人生がキラキラ輝く「ときめき収納レッスン」
第5章:人生がドラマチックに変わる片づけの魔法

うーん!
これだけで、またときめいてしまいました。読み返してきます(笑)

今はアメリカでも有名なコンマリさんの、片づけ方法のエッセンスが詰まった本になっています。

ぜひ、片づけから人生を変えたいと願っている方は、一度手にとって読んでください!


人気記事
【学校・塾にオススメ】学習管理サービス Testbase はかなり使える
人気記事
Amazon prime の学割がお得すぎる!メリット・デメリットをわかりやすく解説!

\この記事が気に入ったらシェア/

WRITTEN BY

Follow

こちらの記事もオススメ🎉

【教室ワックスがけ】ワックスは絶対にこれを使え!【オススメ紹介】

【教室ワックスがけ】ワックスは絶対にこれを使え!【オススメ紹介】

【2030年】教育が変わる【アンドロイド教師の誕生】

【2030年】教育が変わる【アンドロイド教師の誕生】